
僕は大学生の頃からずっとタバコを吸っており、社会人になってからもこれまで喫煙してきたのですが、、、

と言われ、「ニキビ治療にお金もかかるし、そもそもタバコって肌に悪いみたいだから辞めるか!」とタバコを辞めることを決意しました。
この記事の更新日(2019年6月1日)時点で禁煙から40日程が経過しています。
ちなみに僕はタバコを辞めてから肌の調子がとても快調です。
禁煙から早1週間経過。
— kenn (@03kennt1bi9w) April 29, 2019
全く禁断症状ありません。
むしろ肌の調子が良すぎて最高です。
肌荒れに悩んでる人で喫煙してる人は一度禁煙してみて下さい。それだけで肌キレイになるかもしれないですよ。
そして喫煙に使ってた時間も浮いて、タバコ代も浮いて禁煙は一石三鳥以上。
これはタバコを辞めてから1週間経過したときに僕がツイートしたものです。
肌の調子がよくなったことがよほど嬉しかったのか、まだ禁煙一週間なのにも関わらず偉そうに禁煙することを勧めています。笑
タバコ辞めてからすこぶる肌の調子がいいです。これまでのニキビはタバコが原因だったんではないかと思うくらい。肌荒れのキッカケは十人十色なので、なんとも言えませんが飲酒や喫煙をしていて肌荒れしてて悩んでるならまず辞めて様子見をおススメします。
— kenn (@03kennt1bi9w) May 3, 2019
辞めてみるとと肌荒れが解消するかも。
そしてこれも禁煙してから肌の調子がいいことをツイートしています。
こんな風に僕はタバコを辞めてみたら本当に肌の調子がよくなりました。
そこで今回は「タバコと肌荒れって関係あるの?」って僕自身も疑問に思ってることを明らかにしていきたいと思います。
タバコが肌にもたらす悪影響とは?

タバコを吸うと肌にどんな悪影響があるのでしょう?
僕が喫煙していたころに感じていたことはおもにこんなこと。
②毛穴が開く、目立つ
③ニキビが出来やすい気がする
ロアキュタンを服用しているってのもありますが、タバコを辞めてからは皮脂の分泌量が辞める前と比べてかなり減少した気がします。
そしてそれに伴い毛穴の目立ち・ニキビについても喫煙していたころに比べると格段に良くなっていると感じます。
さてそこでここからは僕が喫煙時に感じた肌への悪影響がどうして起きたのかを考えていきます。
①皮脂の分泌が多くなったのはなぜ?

喫煙をするとビタミンCが体内で使用されるので、ビタミンC不足になります。
ビタミンCには皮脂の抑制効果があります。
つまり喫煙することで体内のビタミンCが不足しがちになり、それにより皮脂分泌が過剰になっていたのではないかと思われます。
②毛穴が開く、目立っていたのはなぜ?

タバコを吸うことで、ビタミンCが不足しそれにより皮脂の分泌が過剰になるということはさきに述べました。
なんと「毛穴の開き・目立ち」も皮脂の過剰分泌が原因で起こります。
喫煙により皮脂が過剰分泌されることで毛穴が角栓で塞がれてしまいその角栓が酸化することで黒くなり毛穴が目立つようになってしまいます。
また喫煙により発生する活性酸素によりコラーゲンの質が低下することも分かっています。
コラーゲンの質が低下することで肌のハリが失われ、毛穴もたるんでしまうことで「たるみ毛穴」になってしまいます。
この「たるみ毛穴」はみかんの皮の表面をイメージすると分かりやすいです。

「たるみ毛穴」になると、毛穴が広がることになるので目立つようになってしまいます。
③ニキビが出来やすくなってた気がするけどなぜ?

「ニキビがなぜできるか?」
このプロセスについては僕の過去の記事で解説していますので、まずこちらを確認してみて下さい。
このプロセスを確認すると皮脂分泌が過剰になることがニキビが出来やすくなることに繋がっていることが分かります。
①で皮脂の分泌量が多くなったのはなぜかを考えました。
↓
皮脂分泌が過剰になる
↓
ニキビが出来やすくなる
このプロセスによりニキビが出来やすくなってしまうのです。
過去にご紹介の重症ニキビの治療薬「ロアキュタン」の効果の1つが皮脂の抑制であったことは覚えていますか?
「ロアキュタン」についての記事はこちらから↓
「ロアキュタン」の服用によりニキビが劇的に改善する理由の1つに皮脂の抑制効果があるんです。
だとすれば、喫煙をして皮脂の分泌過剰を促すようなことをするのはニキビを自ら増やしにいっているようなものと言えます。
まとめ
②タバコが肌にもたらす悪影響とは?
②-1皮脂の分泌が多くなる
②-2毛穴が開く・目立つようになる
②-3ニキビが出来やすくなる
③②の理由についての深堀り
④まず禁煙してみよう!
今回は、元喫煙者の僕が禁煙したことで肌の調子がとてもよくなった経験をもとに喫煙による肌への悪影響について考えてみました。
ちなみに一日投稿が遅れてしまいましたが、5月31日は「世界禁煙デー」だそうです。
Wikipedia-世界禁煙デー-より引用
なお、日本では厚生労働省が5月31日~6月6日までを「禁煙週間」として定めているそうです。
喫煙者でニキビなどの肌荒れに悩んでいる人はこの機会にタバコを辞めてみましょう。
案外、タバコを辞めてみたら肌荒れも解決するかもしれません。
まずは始めてみましょう!